デジタルノートテイキング連載 at シゴタノ!
シゴタノ!
で2021年に
rashita.icon
が書いている連載。
https://cyblog.jp/category/デジタルノートテイキング
連載一覧(新しい順)
デジタルノートとしてのScrapbox/Obsidian
デジタルノートとしてのNotion
デジタルノートとしてのWorkflowy/Dynalist
デジタルノートとしてのEvernote
梅棹の知的生産術からデジタルノートを眺めると
デジタルツールにおける情報の均質さ
デジタルノートで楽に保存する、で、その次は?
ルーマンのカード法を学ぶ一冊
デジタルノートは知識を育てるのに向いている
デジタルノートはリンクが命
デジタルノート・トランスフォーメーションのススメ
デジタルノート・トランスフォーメーション
デジタルノートの特性
アウトライナー
デジタルノートとしてのアウトライナー4
デジタルノートとしてのアウトライナー3
デジタルノートとしてのアウトライナー2
デジタルノートとしてのアウトライナー1
Evernoteのフィルタ済みノートウィジェット
WorkFlowyのMirrorコピーはここが便利
デジタルノートでタスクはどう扱えるか
「8月からの連載内容をどうしようか」と思ったらアウトライナーにそう書く
まずはノートを書こう。話はそれからだ
○月○日買った本、みたいな情報整理について
タスクをタスク以外と共に
デジタルノートとトランスクルージョン
アイデアは捨て置いてよい、と考える
梅棹のカード法とEvergreen Notesの違い
カード法
カードは分類しない その2
カードは分類しない その1
デジタルでカードをくること
カードに「一つのことを書く」の実際例
「Evergreen notes」とカード法の共通点を探る その2
「Evergreen notes」とカード法の共通点を探る その1
梅棹のカード法とEvergreen notes
アイデアはログとして記録する
豆論文化をタスクにしないシゴタノ!
デジタルノートとアイデア管理〈ネタ帳・走り書きメモ・豆論文〉
知的生産において情報を「使う」とは何を意味するのか
情報運用のトレードオフポイント
情報のフィックスと「自分の家」
情報のフィックスとは意志の構造的保存
知的生産において情報を「使う」とは何を意味するのか
デジタル情報を扱う二つの構造
デジタルノートにおける検索以外の情報の利用方法
デジタルノートでは情報の種別に注意する
2021年のWebクリップ問題(2)
2021年のWebクリップ問題(1)
デジタルノートの三特性
なぜ今デジタルノートなのか
2021年は「デジタルノートテイキング」連載を始めます
デジタルノートテイキング連載 at シゴタノ!未使用メモ
2022年は知的生産の技術書100選を連載テーマにする予定
知的生産の技術書100選